ギターの専門学校

音楽専門学校のギターコースで学べる内容と、将来的な進路・職種について調査しました。

音楽専門学校のギターコースで学べること

音楽学校のギターコースでは、ギタリストとして活躍するために必要な知識・テクニックをさまざまな角度から習得。技術力を磨くだけでなく、演奏する楽曲にギタリストならではの個性・魅力を持たせるための感性・表現力を身につけるカリキュラムも組まれています。

また、ソロとしてだけでなく専門学校に通う仲間とバンドレッスン・アンサンブルなどを経験できるのも特徴。合奏に必要なスキルやパフォーマンスを実践的に学んでいけるため、ギタリストとしてのプレイスタイルを磨いていくことができます。

カリキュラムの一例

  • ギターワーク
    人に聴かせる・魅せるためのソロプレイや基本的なコードワークを学ぶカリキュラム。基本的な技術から実際の演奏に使える技術まで、幅広い内容を身につけていきます。
  • ギターテクニック
    基本的な技術をもとに、より豊かな表現力を修得するカリキュラム。さまざまなコードワークやアドリブなどを、より自在に活用できるようスキルを磨いていきます。自分なりのオリジナリティーを追求することも可能。
  • リーディング
    プロのギタリストとして活動するために必要な、五線譜を読む力を学びます。とくにスタジオミュージシャンを目指す人には重要なカリキュラム。楽譜を見てすぐに演奏できるレベルを目指します。
  • セッションワーク
    講師とのセッションを通じて、対応力・アドリブ力を強化。基本的にマンツーマンで授業を行い、グルーヴやフレーズについてのレクチャーが受けられます。
  • アンサンブル
    他コース・他専攻とバンドを組み、アンサンブル力の向上を目指します。セッションを通じて他楽器の役割やバランス等を学ぶだけでなく、演奏力・アレンジ力・コミュニケーション力を伸ばすという目的もあります。

目指せる業種・職種

ギタリスト・スタジオミュージシャン・サポートミュージシャン・ツアーミュージシャン・作曲家・アレンジャー・コンポーザー・サウンドプロデューサー・インストラクター・楽器テクニシャンなど

ギターはロック・ポップス・ジャズ・フォーク・クラシックなど、幅広い音楽ジャンルで用いられる楽器。ソロで活動するほか、バンドメンバーとして演奏するなど活躍のフィールドが幅広いのが特徴です。プロのギタリストとしてメジャーデビューを目指す人は、バンドメンバーとしてオーディションに挑むことが多くなっています。

その他にも、ギターの技術を活かせる職種は豊富。さまざまなレコーディングに参加するスタジオミュージシャン、アーティストのコンサートなどで演奏を行うツアーミュージシャンなど、ソロで活動する機会もたくさんあります。また、音楽理論・音響技術・DTM(PCでの楽曲制作)を身につけることで、作曲家・アレンジャー・プロデューサーとしての道も開けます。

ギターコースのあるおすすめ音楽専門学校
ESPミュージカルアカデミー

ESPミュージカルアカデミー_サイトキャプチャ画像

自分のレベルに合ったクラスで、スキルを思う存分に磨くことができます。ギターを使って音楽業界を生き抜くための術を教える「ギタリストセオリー」や、日頃の成果を発揮できる「ギタリストコンテスト」など、楽しいカリキュラムが豊富です。

費用:280万円 定員:400名
講師:学生10名以下に1教員


横浜ミュージックスクール

横浜ミュージックスクール_サイトキャプチャ画像

在籍している生徒は初心者から実力者まで幅広く、それぞれのレベルに合ったレッスンが受けられます。「ジャンル研究」「ギター・テクニック」など、演奏や表現力の幅を広げられるカリキュラムが満載。カッコいいソロの弾き方やパフォーマンスを学べる専門学校です。

費用:約246万円 定員:80名
講師:学生2人に1教員


日本工学院ミュージックカレッジ

日本工学院ミュージックカレッジ_サイトキャプチャ画像

プロのギタリストとして音楽業界で通用するスキルを学べる「日本工学院ミュージックカレッジ」。講師と生徒の間に師弟制度を設けて、プロのギタリストからマンツーマン指導が受けられます。音楽評論家のマーティ・フリードマンが行なう特別講義も、見逃せないポイントです。

費用:約272万円 定員:80名
講師:学生5人に1教員