音楽専門学校でサウンドクリエイターを目指すためのカリキュラムや、将来目指せる職業についてまとめました。
サウンドクリエイターとは、作詞・作曲・編曲といった知識を持って新しい楽曲を生み出していく仕事。音楽専門学校の作曲・クリエイターコースでは、作詞・作曲をするための基礎理論から、ギター・キーボードといった作曲に必要な楽器の演奏能力を伸ばしていきます。
ただし、現代は楽器が演奏できなくてもコンピューターで作曲・アレンジ活動ができるため、DTMに関する知識・技術はクリエイターにとって必須となりつつあります。作曲・クリエイター系のコースで音楽業界のプロを目指すなら、DTMの授業が組み込まれている学校を選んだ方がよいでしょう。
作曲家・作詞家・編曲家(アレンジャー)・CM音楽クリエイター・TV音楽制作・ゲームミュージッククリエイター・サウンドディレクター・サウンドプロデューサー・クラブDJ・音楽監督・ボカロP(ボーカロイドプロデューサー)など |
作曲・クリエイター系の仕事に就く人は、フリーで活動する人とプロダクション・レコード会社などに所属して活動する人がいます。フリーで活動するには、作曲コンテストなどに応募したりデモテープを送って実力を認めてもらうことが第一。プロの目に留まれば仕事の依頼が来るようになりますが、安定して仕事を得るまでには時間がかかります。また、発注元のイメージする楽曲を提供するスキルや、納期にしっかりと間に合わせるだけの責任感も必要です。
実力主義のシビアな世界なので、音楽専門学校で基本的な知識・技術を学んでおくことは確かな力となります。また、専門学校での人脈が将来につながることもありますし、数多くの求人情報が集まってくるのも強みと言えるでしょう。
国立音楽院に在籍する先生は作曲を専門にしている方が多いです。国際的に活躍しているとっても有名な作曲家の先生も在籍しています。「オーケストレーション実習」という生徒が作曲した曲をオーケストラの方に演奏してもらえる授業もあり、国立音楽院だけでしか得られない経験ができます。
費用:約232万円(昼間部)約197万円(夜間部) 定員:20名
講師:不明
ミューズ音楽院は技術力やセンスを磨くことを重視し、授業の8割を実技授業にあてています。1クラス9人以下の少人数制で先生の目が1人ひとりに届きやすいから、細やかな指導をしてもらえそうです。学校の音楽機材を授業外でも使用可能なため、いつでも練習ができる環境が魅力ですね。他の学科の仲間と組んで作曲したり、ライブしたりする生徒もいるようです。
費用:273万円 定員:不明
講師:不明(学生2~3名に1教員)
平井堅やゆずなどの有名歌手をプロデュースし、FNS歌謡祭の音楽監督を務めた経験のある武部聡志さんをはじめ、著名音楽家が多数在籍しています。音楽業界との強いつながりがあるから、デビューしやすいとか
費用:約266万円 定員:80名
講師:不明