音楽専門学校のボーカルコースで学べる内容やカリキュラム、将来的に目指せる職業に就いて解説しています。
自分の声を使って「歌う」ことにより、人々に感動を与えていくボーカリスト。音楽専門学校のボーカルコースでは、発声法・呼吸法・歌唱法などの基礎トレーニングから、自らの音楽性や個性をアピールするテクニック・パフォーマンス能力などを学んでいきます。
ただ歌うだけでなく、作詞・作曲・ステージングなど多方面から表現力を磨き、自分自身の魅力をアピールしていく方法も学習。ポップスなど好きなジャンルの楽曲だけでなく、さまざまなジャンルを歌いこなせるトレーニングが受けられるのも音楽専門学校のメリットです。
ソロボーカリスト・バンドボーカル・ギターボーカル・シンガーソングライター・アニソンシンガー・ジャズボーカリスト・ショーシンガー・ミュージカルシンガー・コーラス・ボイストレーナーなど |
ボーカリストになるには、音楽プロダクションやレーベルのオーディションを受けて自分の実力をアピールしていくことが大事。デモテープを送ったり、動画サイトに自分の歌をアップして話題性を高めるのも有効です。音楽専門学校ではさまざまなオーディションを開催したり、デビューに向けたバックアップをしてくれるのがメリット。音楽業界と提携していてプロアーティストのライブ・コンサートに参加できる機会もあるので、そこでプロの目に留まることもあるようです。
その他にも、ボーカルを活かして活躍できる職種はたくさんあります。個人やバンドで楽曲を発表するだけでなく、アーティストのバックコーラスを担当したり、CMやアニメソングを中心に活動することもできます。歌とひと口に言っても、そのジャンルはポップス・ジャズ・演歌・童謡などと幅広いので、どんな歌にも対応できるスキルを磨いておくとよいでしょう。
バンドやソロなど、それぞれの目指す方向性に合わせた実技指導が受けられます。実際のステージで音響・照明スタッフとのコミュニケーションを学ぶ「モニター実習」や、実戦経験の場である「ライブパフォーマンスイベント」は必見です。
費用:280万円 定員:400名
講師:学生10名以下に1教員
自分にピッタリ合った指導が受けられる「個人レッスン」で、デビューのための基礎力をみっちり強化。音楽業界のマナーや裏話を教えてくれる「ミュージックビジネス」や、他専攻の生徒とオリジナル曲をつくる「コラボレーション」など、魅力的なカリキュラムが満載です。
費用:約246万円 定員:80名
講師:学生2人に1教員
シンガーソングライター・バンドヴォーカル・HIPHOPなど、ヴォーカルコースの中でも細分化された「専攻」が魅力的な専門学校です。授業は少人数制ですが、実技は入学から卒業まで1人の講師が「師匠」としてレッスンしてくれます。
費用:約272万円 定員:80名
講師:学生5人に1教員